三和木ブログ
miwaki Blog
2025.05.02
NEW
現代の暮らしに活きる、日本建築のこころ
- カテゴリ名:
- コラム、モデルハウスのご紹介
日本には、春夏秋冬それぞれに趣があり、暮らしの中でその変化を味わえる喜びがあります。
四季の移ろいを肌で感じながら暮らすという感覚は、昔から私たちの生活文化の根底にあるもので、住まいのあり方にも深く関わってきました。
日本建築は、自然との距離感や調和を大切にしてきた建築様式とも言えるでしょう。
私たち三和木では、この日本ならではの感性を、現代の暮らしに合うかたちで住まいに取り入れています。
たとえば、岡崎展示場では「本格現代日本建築」をテーマに、伝統を今に活かす住まいのかたちをご提案しています。
格式ある和室には、書院窓や雪見障子など、日本建築の美意識が感じられる意匠を取り入れました。
外の景色を切り取るように眺め、光や風を心地よく取り入れながら、日々の暮らしの中で自然のリズムと寄り添える空間です。和室の隣には水屋も備え、茶室としても使えるつくりになっています。
さらに広縁からつながる月見台には、水盤を設けました。
水面に浮かぶような意匠が、月明かりや朝日を受けて、時間帯によってさまざまな表情を見せてくれます。
「自然を身近に感じる暮らしは、毎日を少しずつ豊かにしてくれる」。そんな思いを形にしています。
現代の住まいの中ですべての伝統を再現するのは難しいかもしれませんが、こうした意匠を一部取り入れるだけでも、暮らしの質は大きく変わります。
自然と共にあることの心地よさ、日本建築が育んできた知恵や美しさが、今の暮らしにも確かに活かされるのです。
そして、もうひとつ大切にしているのが「木の力」。上質な木材を選び抜き、細部まで丁寧に仕上げることで、長く安心して暮らせる家が生まれます。
岡崎展示場の玄関には、深みのある色合いの「ジャワ鉄平石」を使用。外観のタイルデザインとともに、落ち着きと品格を感じさせる空間です。
三和木では、お施主様それぞれのご希望に寄り添いながら、木の質を生かし、時を経てもなお美しく、住む人にとって誇らしく思える住まいづくりを心がけています。現代の生活に調和するかたちで、日本建築の精神を息づかせる家づくりにご興味のある方は、ぜひ一度、展示場へお越しください。
Categories
Archive
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年